60歳代を過ぎたら今すぐやるべき有酸素運動3選

理学療法士のウェルブです。

この記事では、60歳を過ぎたら今すぐやるべき有酸素運動を3つ紹介します。

年齢を重ねるごとに体力が落ち、運動の必要性を感じながらも、どこから始めれば良いか悩んでいませんか?

私は理学療法士として、主に心臓病を抱えた方の運動と生活のサポートを沢山しています。

「若い頃のように動けない」
「疲れる」

そんな不安を抱えている方も多いでしょう。

でも、運動を後回しにすると、さらに健康リスクが高まります。

これから運動を始める方がまず取り組むべき運動は【有酸素運動】です。

60歳代以上の方におすすめな有酸素運動は、ウォーキング、サイクリング、水中エクササイズの3つ。

これらの運動を1日20分以上、週2~3回実践することが効果的です。

有酸素運動は、無理なく始められ、健康維持に役立ちます。

3つの中から自分に合った運動を考えてみてください。

それでは、具体的に見ていきましょう。

この記事を書いた人
  • 理学療法士
  • 修士(医療福祉教育・管理学)
  • 心臓リハビリテーション指導士
  • 心不全療養指導士
  • 心臓病を患った方のリハビリを通して60~70代の方の健康と運動をサポートしています
  • シニア世代の方が運動を始めるきっかけを作ってもらえるよう発信しています
目次

60歳代以上におすすめの有酸素運動3つ

60歳以降の方におすすめの有酸素運動は、ウォーキング、サイクリング、水中エクササイズの3つです。

1つずつ具体的に紹介します。

1. ウォーキング

Serious black man running on embankment
メリット
デメリット
  • 手軽にできる
  • お金がかからない
  • すぐに始められる
  • 体力向上に効果的
  • 変形性膝関節症や腰部脊柱管狭窄症など、膝や腰の関節痛がある方は、長く歩くと痛みが強くなる可能性がある

ウォーキングは、最も手軽で続けやすい有酸素運動です。

特別な道具や場所を必要とせず、いつでもどこでも始められます。

関節に優しいため、膝や腰に負担をかけずに行えます。

近所の公園やショッピングモールでのウォーキングを日課にすることからでも十分です。

例えば、毎朝30分のウォーキングから始め、慣れてきたら少しずつ時間を延ばすことができます。

おすすめは、ウォーキング用のシューズを買うこと。

いつもと違うシューズを履くことで、「運動の時間」と認識でき、日常にメリハリがでます。

足への負担も軽減されます。

毎日のウォーキングは、心肺機能の向上や体力維持に効果的です。

何より、気軽に始められるのが魅力ですね。

関連記事

・シニア世代がウォーキングを効果的に実践する3つのポイント(coming soon)

2. サイクリング

From below of crop fit female bicyclist in sportswear riding bike uphill in mountainous area while exercising endurance and listening to music in earphones
メリット
デメリット
  • 膝や腰の負担が少ない
  • 体力向上に効果的
  • 遠くまで行ける(外)
  • テレビを見ながら運動できる(家)
  • 自転車やサイクルエルゴを買う必要がある
  • 転倒のリスクがある(外)
  • 一定のペースで運動は難しい(外)
  • スペースの問題(家)

サイクリングは、全身を使った有酸素運動です。

自転車に乗ることで膝や腰にかかる負担が少なく、長時間の運動が可能です。

また、風を感じながら走ることでリフレッシュ効果も期待できます。

おすすめは、近所のサイクリングロードを活用すること。

サイクリングロードであれば、一定のペースで負荷を変えることができるし、坂道も少ないからです。

初心者の方は、平坦な道から始め、徐々に距離を延ばしてみてください。

また、電動アシスト自転車を使うのもおすすめ。

無理なく長距離を楽しむことができます。

一方、自転車エルゴメーターを購入して自宅で行うのも一つの手段です。

自宅で行う場合、テレビを見ながら運動できます。

固定されているので転ぶ心配もありません。

サイクリングは、工夫次第で楽しく持続可能な運動として、心肺機能の向上や筋力維持に役立ちます。

関連記事

・シニア世代がサイクリングを効果的に実践する3つのポイント(coming soon)

3. 水中エクササイズ

Person Swimming on Body of Water
メリット
デメリット
  • 膝や腰の負担が少ない
  • 体力向上に効果的
  • 非日常感を楽しめる
  • ジムに通う必要がある
  • お金がかかる
  • 準備がめんどう

水中エクササイズは、関節への負担が少なく、安全且つ楽しく行える有酸素運動です。

水の浮力がカラダを支え、運動中の関節や筋肉への負担を軽減します。

また、水の抵抗を利用することで、効率的に筋力も鍛えることができます。

地元のプールで行うアクアウォーキングやアクアエアロビクスがおすすめ。

週に2〜3回、30分程度のセッションから始めてみましょう。

インストラクターがいるクラスに参加することで、安全に楽しく運動ができます。

水中エクササイズは、ケガのリスクを抑えながら全身の筋力をバランスよく鍛えることができる理想的な運動です。

関連記事

・シニア世代が水中エクササイズを効果的に実践する3つのポイント(coming soon)

まとめ

スクロールできます

ウォーキング

サイクリング

水中エクササイズ
手軽さすぐ始められる自転車を準備ジムに入会
費用無料一台数万円月数千円
関節への負担歩きすぎには注意負担少ない負担少ない
体力向上効果効果的効果的効果的
詳しく見る詳しく見る詳しく見る
各製品の比較

有酸素運動は、体力の向上や健康維持にとても有効です。

ウォーキング、サイクリング、水中エクササイズの3つの有酸素運動は、60歳代以降のシニア世代にとって無理なく始められ、続けやすい運動です。

これらの運動を取り入れて、健康でアクティブな生活を楽しみましょう。

是非、今日から始めてみてください!

関連記事

・シニア世代に有酸素運動はおすすめな理由3つ。健康寿命を延ばす抜群の効果(coming soon)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次